![]() |
高度な専門医療機関との連携 |
国立国際医療研究センター病院との連携がございます。また、病状に応じて東大病院、癌研病院、国立がんセンター、虎の門病院などの基幹病院にご紹介致します。 |
![]() |
ネットでの診療受付 |
2度目の受診からは、インターネットによる受付も可能です。予約は こちら |
![]() |
レーザー治療の導入 |
花粉症治療に有効なCO2レーザーを導入いたしました。患者様の症状に合わせ、有効な治療方法をご案内します。 |
お知らせ |
担当医変更のお知らせ 9月より水曜日は、午前、午後共に非常勤医師の担当となります。ご了承下さいますようお願い致します。 |
お知らせ |
甲状腺外来開始のお知らせ 甲状腺外来を開始しました。甲状腺疾患や甲状腺外来についてはこちら |
お知らせ |
新生児聴覚スクリーニング開始のお知らせ 産科医療機関において新生児聴覚スクリーニングをお受けになっていない、生後1か月以内の新生児を対象に、新生児聴覚スクリーニングを開始致します。自動ABRで聴覚スクリーニングを行います。予約制ですので、お電話で予約をお取りくださいますようお願い致します。 |
お知らせ |
オンライン診療開始のお知らせ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、当院を受診されたことのある方を対象に、オンライン診療を開始致します。オンライン診療をご希望の方は、先ずアプリのダウンロードをお願い致します。詳しい方法については、こちら 当院の医療機関コードは、92f9です。オンライン診療では、予約をお取り頂いても、診察までお待ち頂くこともございますので、ご注意下さいますようお願い致します。 アプリ利用料、通信費、処方箋の郵送代として、お一人一回の診療で、保険診療代金に加えて、約970円費用が掛かります。 |
お知らせ |
クリニックからのお願い 都内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数が急速に増加し、高度医療を担う医療機関の切迫した状況を目の当たりにしております。地域のプライマリーケアを担当するクリニックとして、院内感染の予防および感染者の早期発見のため、次のことをお願い致します。 発熱のある感冒様症状(鼻水、のどの痛み、咳など)がある方は、まずお電話(03-5292-3787)をお願い致します。 症状をお伺いし、そのまま電話での診療も可能です。電話のみでの対応では明らかに診断・治療上に問題があると判断する場合には、ご来院が必要となります。 症状の程度・推移から、コロナウイルス感染症が疑われる場合には、PCR検査をご紹介致します。 ご来院頂く場合は、診療時間を調整し、患者さん同士が一定の距離が取れるように配慮して、院内感染を予防致します。ご来院の皆様におかれましても、マスクの着用をお願い致します。 |
お知らせ |
CPAP(持続的陽圧呼吸)療法開始のお知らせ 重症の閉塞性睡眠時無呼吸症候群の患者さんを対象にCPAP(持続的陽圧呼吸)療法を開始致しました。お気軽にご相談下さい。睡眠時無呼吸症候群についてはこちら |
お知らせ |
補聴器外来開始のお知らせ 治療方法の無い慢性の難聴の患者さんには、従来より補聴器装用をお勧めしております。この度、当院でも補聴器のお試しや補聴器適合検査、購入、調整、補聴訓練を行う補聴器外来を開始致しました。どうぞお気軽にお問合せください。補聴器外来についてはこちら |
お知らせ |
順番予約システム『アイチケット』導入のお知らせ インターネットでの順番予約が可能となります。詳しくは新着情報上のリンク先・もしくはこちらから、当院専用予約サイトをご覧ください。窓口での受付も今まで通り行っておりますので、直接ご来院頂いても結構です。 |
お知らせ | 禁煙外来を行っております。健康保険が適応されますので、お気軽にお問い合わせ下さい。禁煙外来についてはこちら |